職種 | 技能工・機械オペレーター |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
募集内容 | 電線製造に係る業務 |
勤務時間 | 8:00~17:00(休憩時間1時間) |
勤務地 | 東京都練馬区小竹町1-8-1(本社) |
通勤手段 | ・徒歩・自転車・車・公共交通機関(電車、バス) |
給与 | 205,000円~ |
昇給・賞与 | ・昇給/年1回・賞与/年2回 |
諸手当 | ・交通費、住宅手当、役職手当、資格手当、精勤手当 |
休日・休暇 | ・週休2日製(土日休み)※当社カレンダーによる ・年次有給休暇、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇 ・産前産後休暇、育児休暇 ■年間休日123日(2024年 |
福利厚生 | ・社会保険完備・退職金制度 ・社内研修制度・共済会 |
品川電線の仕事
品川電線は、次の3つの仕事で日本の産業の発展に貢献しています。
仕事1 つくる
ケーブルの製造(工場)
品川電線はケーブルのメーカーです。
工場はいわば品川電線の心臓です。
先ずは単心(1本)のケーブルを作り、それを複数本撚って束ねて多心のケーブルを作ります。
品川電線のケーブルは、細くても切れない、太くても柔らかいと、お客様からは高く評価いただいています。
仕事2 考える
設計・技術開発
設計・技術部は考えるのが仕事です。いわば品川電線の頭脳です。
お客様のニーズや利用方法などをお聞きし、要求を満たすケーブルを開発していきます。また、品質管理や最新技術の研究などにも取り組んでいます。
仕事3 売る・支える
営業・カスタマーサービス
営業は売るのと顧客を支えるのが仕事です。いわば品川電線の顔です。
お客様の要求は絶えず変化し、さまざまな要求が営業には飛び込んできます。当社の技術を様々組み合わせながら最適な提案を行ったり、お客様のお困りごとに対して様々な角度から支えるのが役割です。
品川電線の仕事1
つくる仕事(ケーブルの製造)
品川電線の心臓です!!
①絶縁線作業(絶縁)
②撚り線作業(撚線)
③ビニル線第2作業(編組)
④ビニル線第1作業(シース)
①絶縁電線の製造作業
銅線に樹脂で被覆します。絶縁とは、電気を通さない物質(絶縁体)で銅線を覆い、電気が外に漏れるのを防ぐことです。押出機の温度を材料に合わせて正確に設定することがポイントです。すべてのケーブルのもとになる大切な作業です。
押出機の温度管理とスピード調整がポイントです
押出機の操作と品質の管理を担当します
全てのケーブルの基となる絶縁電線の完成です
②撚り線作業
電線の撚り工程は、複数の絶縁体を撚り合わせてケーブルの中心部を形成する工程です。このプロセスは、電線の柔軟性や耐久性を高める重要な工程です。絶縁体にかかる張力を一定に保ち、撚りに偏りが生じないようにすることがポイントです。
張力を一定に保ち撚りのムラを抑えるのがポイントです
撚り機の操作と品質の管理を担当します
多心ケーブルの柔軟性と耐久性を決定付けます
③ビニル線第2作業(編組)
編組工程は、ケーブルの内や外にアミ状に銅線や繊維を被せる工程です。電磁波ノイズを除去したり、電磁波の干渉を防ぐ効果があります。編組中に編組材が断線しないようテンションを一定に保つのがポイントです。
断線の防止とテンションの一定化がポイントです
編組機の操作を担当します
電波の干渉を防ぎ、ノイズを除去します
④ビニル線第1作業(シース)
電線のシースとは、電線やケーブルの表面を覆う外側の被覆です。シースは、ケーブルの用途や使用環境にあわせ、さまざまな素材で被覆します。シースは外径管理がシビアで、お客様の指定に合わせて生産します。
外形(寸法)の管理と最終品質の管理がポイントです
被覆機械の操作と最終品質の管理を担当します
お客様が指定した寸法で製品を完成させます
品川電線の仕事2
考える仕事(設計・技術開発)
仕事内容は、多岐にわたります。設計、製造、品質管理、研究開発など品川電線の“頭脳”ともいえる仕事です。
1.製品設計・開発(ニーズに基づいたケーブル設計)
お客様の要望や用途(電力用、通信用、産業用など)に合わせて、最適なケーブルを設計します。
2.素材の選定
ケーブルに使用する導体や被覆材(ポリ塩化ビニル、ポリエチレンなど)などを選定します。
3.新製品の開発
最新技術や市場ニーズを取り入れた、これまでにない新しいケーブル製品の企画・開発を行います。
品川電線の仕事3
売る仕事・支える仕事(営業・カスタマーサービス)
お客様とのコミュニケーションを通じて、製品の販売や提案、サポートなどを行います。
1.お客様のニーズのヒアリング
既存のお客様や新しいお客様から使用目的や性能などの要件をお聞きし、最適な製品をご提案します。
2.関係の構築
長期的な取引を目指して、定期的にお客様を訪問し、信頼関係を構築します。
3.技術サポートの橋渡し
お客様に技術的な課題や特別な要望がある場合は、技術部門と連携しお客様に解決策をご提案します。
広がる・深めるキャリアアップ
ここがいいね! 品川電線
~ 品川電線で働くメリット ~
1.広がる・深める 多様なキャリアアップ
製造現場を経験したあとは、引き続き製造技術を極めたり、
設計・開発に携わったり、営業でお客様に提案したりと、
自分にあったキャリアアップの道が広がります。
2.ワークライフバランスの実現
年間休日120日、月間の残業平均時間は10時間。
仕事を頑張ったあとは、自分の趣味や好きなことで、
充実した時間を楽しめます。
3.働きやすい環境
はじめての仕事は先輩社員が丁寧に教えています。
社員同士のコミュニケーションも良く気軽に相談できます!
東日本電線組合第70回軟式野球大会優勝!
野球、ボウリング大会もあります。
品川電線にマッチした人物と人材育成
当社にマッチしている人!!
1.ものづくりが好きな人
2.ゆっくり・着実にキャリアアップを目指したい人
3.仕事も頑張り趣味もしっかり頑張りたい人
営業:人と話すのが好きな人。提案などをやってみたい人
工場:会話はちょっと苦手だけど、仕事はしっかり
がんばりたい人。体力には自信がある人
開発・設計:新しいものを考えることが好きな人
研修で大切にしていること
品川電線は、一緒に考え、一緒に成長していくことを大切にし、新入社員の皆さんが安心して仕事を続けていけるよう、研修を通じて親身にサポートしています。
①入社後研修:当社で仕事を行っていく上での基本スタンス (考え方)や、事業の概要などを学びます。
②現場実習:ケーブルの製造について、工程の全体の流れと 工場の主要業務や作業の基本などを学びます。
③配属現場でのOJT:当社の指導計画にもとづき、製造現場で作業方法を個別に学びます。
④フォローアップ:一人ひとりの仕事の状況を確認し、今後の目標を考えたり、目標達成のための課題と解決策などを、一緒に考えていきます。